みなさま、おはようございます。こんにちは。こんばんは。
修繕紳士です。
いよいよ!今回から大規模修繕工事のウラ側へご招待します!笑
もう時期的にも春工事(3月~秋頃迄)の時期となり、
マンション居住者の方も丁度今頃に大規模修繕の案内がポストに入ってあったり、施工業者(工事を行う元請会社)も計画参画や協力業者選定、現地調査、現地打合せ、諸官庁申請他等に大忙しだと思われます。(私もその一員です。笑)
まずは、知って頂きたい
【マンション大規模修繕工事のウラ側】ですが、
大規模修繕工事前に開催される居住者さん向けの工事説明会に絶対的に半強制的に参加する必要は無いことです!!
それはなーぜーか(?_?)
「説明会に行かないと工事の内容とか分からないじゃん」
「工事の知識とか制限とか知りたいじゃん」
etc..など声が聞こえてきそうですが、
結論、、
【工事説明会にわざわざ行って工事の内容であったり、バルコニーの使用制限や、工事の注意事項など分からないからです!!要は行くだけ無駄かも知れませんよ?】
そうです、ムダなんです。笑
1、まず、開催日は大体皆さんが休日の日です。笑
半日潰れますよ。笑
2、工事説明会資料という物が、事前配布されますので、
その冊子に全て記載されてます、実は。笑
これをちんたらちんたら大勢の前で施工業者が読むだけの会ですので。笑
まとめますと、みなさんが大切にされている貴重な休日にわざわざ参加して得れる物は正直1つも無いんです!笑
驚きっすね。笑
なので、、、
休日はしっかりと家族サービスしたり趣味の時間に当てて英気を養ってくださいませ!笑
ただ、行かなくていいのですが、工事は皆さまが主体ですので、関係無い話ではありませんよ!笑
どないやねん!ですが、一つここでポイント!!
説明会は不参加でいいですが、
工事説明会資料の中でも分からない内容や教えて欲しいこと、工事中の不安や心配事など絶対にあると思います。
その内容については、付せんをペタペタ貼っておき、工事が始まってから監督しゃんに確認すればいいのです!!笑
皆さんが知り得たい代表的な情報としては、
1.ウチのバルコニーはいつからいつまで使えないの?
⇒ド定番です。
2.バルコニーの片付けはどうしたらいいの?または何を片付けて、何をしないといけないの?
⇒これも定番ですね。
3.音が出る騒音作業ってどれだけの音が鳴るの?
⇒大体、擬音で教えてくれます。笑
4.網戸外した事なくて、工事が始まったら取らないといけないと書いてるのですが、どうやったら取れるの?
⇒ご高齢の方に多いです。取り外し、取り付けのサービスをお約束します。笑
(私の場合)
もちろん、無償で。笑
とかです!
大体この内容のお問合せを頂きます。
工事説明会ではこの内容に関しては、ふんわり説明をするのみで、詳しく説明は時間が無いので割愛しているのが、ほとんどなんです。
だーかーら、直接会って確認した方が的を得た回答が返ってきますよ!!実は!笑
施工業者で現場所長のくせに工事説明会出ないでいいっておかしいっしょ!と思うかも知れません。笑
ただ、私もご参加頂いた皆さんには1から10説明したいのは山々なんです。。笑
が、時間は有限ですし、やはり大勢の前で聴く内容と1体1で聴く内容って多少なりとも言葉のあや違いや誤差などが生じたりします。
なので、直接聞きに来てあげてください。笑
蔑ろにはしませんよ。笑
1番重要で大切なのは、お住まいの皆さんが普段通りの生活が出来るぐらい支障が少ない工事を運営するのが、仕事てすので、大切な休日の貴重なお時間を割く必要は全くありませんよ。
これからほ嫌っちゅーほど、工事期間中、皆様にはご不便とご迷惑をお掛けしますので。。。笑
次回は、いよいよ着工!!お住まいの皆さんがやるべきポイントをまとめまSHOWです!!笑
(。。すみません、昭和臭がしますね。笑)
最後まで読んで頂きありがとうございました。