修繕紳士~ブロガーLv1の1級建築施工管理技士がお悩み解決

マンション大規模修繕工事のお悩みならお任せあれ!

お住いの方々から見る【足場工事のチェックポイント】

みなさま、おはようございます。こんにちは。こんばんは。

修繕紳士です。



 

今回は

マンション大規模修繕工事着工!!

お住いの皆様がするべき【足場工事のチェックポイント】についてお送りします!!

 

 

工事の広報、工事説明会、と来ていよいよ大規模修繕工事の着工を迎えます。

 

 

 

外部足場 ↓↓↓

f:id:shuzen-shinshi:20240207132600j:image

マンションの全周全域に鉄で出来た柱を組立ていきます。

これが無いと仕事になりません。笑

これを使う事によって色々な工事が進んで行きます。

 

 

 

バルコニー周りの足場↓↓↓

f:id:shuzen-shinshi:20240207133204j:image

この様な状態となってから本格的に始まります。

 

 

『でも、外部の工事だし、バルコニー内じゃないのにチェックする事なんてあるの?』

『足場があるって事は泥棒とか侵入者とか簡単に入れちゃうんじゃないの?』

 

 

こう言ったご意見をたくさん頂きます。

 

 

『安心してください。全てお答えしますよ!』

 

 

お住いの皆様がチェックするポイント

足場工事が始まる前足場工事が終わった後にするポイントをまとめました。

 

 

【足場工事が始まる前】

1. BSアンテナの有無、WiFiルーターWiFiアンテナの有無

→足場が始まる前に施工業者(修繕工事を行う業者)にお問合せを!!

BSが視聴出来なくなる事もあります。が、

施工業者によっては足場にアンテナを移設してくれるサービスもあるので、必ず確認を。

WiFiは各契約会社に確認を!!

足場は鋼製です。足場が立つと若干電波が入り難くなるので、位置を変える必要があります。

株やFX等、その時その時で状況が変化する流動的なお仕事をされてる方はかなり必須事項です。

 

 

2.アルミや鋼製の手すりがバルコニーにある方は手すりに付いている設置物の撤去(取り外し)をしておく。

→例えば、植木のプランターや物干し用の金物などにあたります。

 

 

3.バルコニー内で飼育している植物や小動物(金魚やメダカ等)の引越し先を確保する。

→植物に関しては、工事期間中、植栽仮置場という場所を敷地内にて施工業者が設置し提供してくれる事もありますので、ご活用を!!

さすがに施工業者で小動物の飼育までは出来ないので笑

お部屋内に工事期間中(足場組立~足場解体完了迄)はお部屋で育ててあげてください。

 

 

4.足場工事は騒音より振動音が凄いという認識で。

→外部でカンカン足場を組んでいる音(金属同士叩く音)もかなり大きいですが、実は、足場と建物を固定する部材を取り付ける時の音の方が響きます。建物に穴を開ける時に行うドリルがその要因です。建物の端~端まで伝わります。(コンクリートの構造上仕方がない)

 

 

【足場工事が終わった後】

※皆さん各戸の該当する工事工区の足場完了段階です。

 

1.いよいよバルコニー工事が始まるので、工事時間中(大体は8時半~5時半)はカーテンを閉める癖と窓の補助錠をする癖を付けておく。

→バルコニーへある日を境に人がわんさかと入ってきます。笑(言い方が悪すぎますねっ笑)

言い方は悪いですが、事実です。笑

プライバシー保護の観点からお住いの皆様もしっかりとカーテンを閉める癖を付けておいてください!日中居られる人もお勤めで日中居ない人もです!!

でも、カーテンを閉めていたら陽が入らないよ!!というお気持ちも分かりますが、実は足場を組むと足場のシートで結構暗くなってしまいます。陽は思うように入り込まないので、陽よりも今は防犯とプライバシーの方にチカラを入れてください!!

 

 

2.防犯補助錠の貸し出しを依頼しておく。

→これは、施工業者からサービスで借りれます。

↓↓↓こんなやつです。

f:id:shuzen-shinshi:20240207144124j:image

1窓に1つで十分です。

2つ付けれますが、開けたり閉めたりする事が多い方は管理が大変です。笑

これがあると足場があるが故の防犯に対する不安感が違います。通常のクレセント錠と補助錠をダブルでロックして防犯力向上です!!

 

3.1階の専用庭にお住いの方は庭へと出入りするアクセスがちゃんと確保されているか。

→足場を組んだ後に生じるクレーム事例です。

出れるようにする、尚且つ、安心安全に出れる処置がされているか。

これがマストだと思ってますので、出れない場合は施工業者へ必ず報告してください。

出れるのが当たり前ですので!!

 

『工事前からやる事多すぎる~』

『やる事多すぎて忘れそー』

 

『その気持ち分かります。だけど、ここまで施工業者は言ってくれません。このblogを見てチェックしてください!!』

 

いよいよこれからバルコニー内の工事が始まります!!

 

次回は、【バルコニー内の主な工事範囲とポイント】です。

 

 

 

工種ごとにチェックポイントが存在しますので、都度チェケラです!!

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。